ヤシガイ(読み)やしがい(英語表記)melon shell

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤシガイ」の意味・わかりやすい解説

ヤシガイ
やしがい / 椰子貝
melon shell
[学] Melo melo

軟体動物門腹足綱ヒタチオビガイ科の巻き貝。別名ハルカゼガイ。台湾近海から太平洋の熱帯水域に分布する大形種で、浅海の砂底にすむ。殻高22センチメートル、殻径13.5センチメートルに達し、殻は名のようにヤシの実形。成貝では螺塔(らとう)は現れず、体層は丸い。橙黄(とうこう)色の地に3列の黒褐色斑(はん)を巡らすが、老成すると厚い殻皮の下に消える。殻口は大きく、下端に水管の湾入がある。外唇は丸く湾曲し、軸唇には3個のひだがある。軟体は大きく、蓋(ふた)を欠く。肉は食用にされ、殻は置物など装飾用に使われる。

 同属でインドネシア産のヤヨイハルカゼガイM. aethiopicaや、北オーストラリア産のツノヤシガイM. amphoraも、装飾品などとしてよくみられる。

[奥谷喬司]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤシガイ」の意味・わかりやすい解説

ヤシガイ
Melo melo; Indian volute; melon shell

軟体動物門腹足綱ヒタチオビガイ科。殻高 14cm,殻径 9cm,大成すると殻高 23cmにもなる大型種。殻は卵円形でやや薄質であるが堅固,螺塔は成長すると埋もれて現れず,大きくて丸い体層で占められる。殻表は成長脈があるがなめらかで光沢があり,淡黄色の地に黒褐色の3斑帯があるが,一部または全部を欠くこともある。殻口は広く,内面橙黄色で軸唇に4褶がある。台湾からインドネシア,マレーシアまでの東南アジアに分布し,水深 10~30mの泥底にすむ。殻の形がヤシの実を思わせるのでこの名がある。また,ハルカゼガイともいう。肉は食用に,また殻は水がめなどに利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android