ユトレヒト派(読み)ユトレヒトは(その他表記)Utrecht school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユトレヒト派」の意味・わかりやすい解説

ユトレヒト派
ユトレヒトは
Utrecht school

オランダの 17世紀の画派。 1610~20年頃にかけてローマで M.カラバッジオやその弟子マンフレディの影響を強く受け,のちにユトレヒト中心に活躍したバブーレン,G.ホントホルスト,H.テルブルッヘンらをいう。宗教的・風俗的主題絵画が多い。 F.ハルスレンブラントフェルメールなどが,この派からの影響を多少受けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む