ユビキタス‐コンピューティング(ubiquitous computing)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ユビキタスコンピューティング
「ユビキタスコンピューティング」(ubiquitous computing)とは、1989年にXerox社パロアルト研究所が提唱した概念で、我々の社会や生活のあらゆる所にコンピュータが存在し、コンピュータ同士が自立的に連携し、動作することによって我々の生活を強力にバックアップする情報環境のことをいう。「ユビキタスコンピューティング」研究から生まれた技術としてはカーナビゲーションシステム、ウェアラブルコンピュータなどがある。「TRON」を開発した東京大学の坂村健教授が「どこでもコンピュータ」環境の実現として、「ユビキタスコンピューティング」社会を提唱している。
出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報
Sponserd by 
ユビキタスコンピューティング【ubiquitous computing】
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 