ラタイト(その他表記)latite

岩石学辞典 「ラタイト」の解説

ラタイト

モンゾニ岩に相当する斑状の噴出岩で,粗面安山岩(trachyandesite)に相当する.斑晶は一般に斜長石と何かの通常のマフィック鉱物で,石基は正長石,斜長石,マフィック鉱物からなっている.マフィック鉱物には黒雲母─ラタイト,オージャイト─ラタイト,角閃石ラタイトなどが知られている.酸性の場合には石英ラタイトで石英モンゾニ岩の組成である[Ransome : 1898].イタリアのラティウム(Latium)の地名に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android