ラチヤシタエキ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ラチヤシタエキ」の解説

ラチヤシタエキ

?-? 19世紀のアイヌ農民
根室通詞加賀屋伝蔵に根室郡茶志骨(チヤシコツ)の開墾畑作進言,麦・大根・豆などの収穫に成功。厳寒の地に,はじめて畑作を開いた人として伝えられる。安政4年(1857)箱館奉行堀利煕(としひろ)から,白銀などを与えられたという。蝦夷(えぞ)地(北海道)出身和名茶右衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む