ラフマ(英語表記)Barthélemy de Laffemas

改訂新版 世界大百科事典 「ラフマ」の意味・わかりやすい解説

ラフマ
Barthélemy de Laffemas
生没年:1545-1612ころ

フランスの経済思想家。プロテスタントの新興貴族。アンリ4世の側近として,農本主義の傾向を示したM.de B.シュリーに対し工業の振興を主張し,王権の経済政策に大きな影響を与えた。重商主義の理念を掲げ,外国からの高級商品の流入を防ぐため,桑の栽培と蚕の飼育を広めて絹織物業の発展を促すなど,国内工業の保護育成に努めた。1597年のギルド規制令も彼の発案であり,1602年には通商産業総監の地位に就いている。息子のイザークIsaac(1587ころ-1657)は,パリのシャトレ裁判所民事代官やシャンパーニュ,ピカルディーの地方長官を務め,リシュリューの中央集権政策の先兵として旧貴族の弾圧勇名を馳せ,〈枢機卿の死刑執行人〉と呼ばれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラフマ」の意味・わかりやすい解説

ラフマ
Laffemas, Barthélemy de, Sieur de Beausemblant

[生]1545. ドーフィネ,ボーサンブラン
[没]1612? パリ
フランスの商人国王アンリ4世の従者。 1602年商務総監となり,絹織物業やガラス工業を育成して奢侈品輸入を廃止し,貴金属の国外流出を押えようとした。同じ国王に仕えたシュリー公の重農政策に対抗する彼の重商主義政策はコルベールティスム先駆と考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android