リクルーター

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「リクルーター」の解説

リクルーター

人事担当者以外で、一次選考もかねて入社志望者とコンタクトをとる社員のこと。同じ大学の出身者や、学生年齢が近い若手社員が多いようです。リクルーターとどうやって接触するかはケースバイケース向こうから突然、電話やメールが来るケースもありますし、こちらからOB・OG訪問などをして紹介してもらわなければならないこともあります。技術系の学生には教授や大学を通じて先方から連絡してくることが多いようです。文系の場合はエントリーシートを提出したり、会社説明会に参加したあとでリクルーターから連絡してくるケースが一般的ですが、リクルーターが声をかけるのはそれなりに有望とみられた人材ですから、待っていても必ず声がかかるとは限りません。やる気を見せるなら、まずOB・OG訪問をしてリクルーターにつないでもらうか、人事担当者に電話をしてリクルーターを紹介してもらうのがいいでしょう。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android