レンサ球菌(読み)レンサきゅうきん(その他表記)Streptococcus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レンサ球菌」の意味・わかりやすい解説

レンサ球菌
レンサきゅうきん
Streptococcus

ストレプトコッカス科の1属。直径2μm以下の球状または楕円状のグラム陽性球菌で,通性嫌気性であるが,嫌気性の強いものもある。中等大の球菌がじゅず状に長い連鎖を形成するのでこの名がある。 20以上の菌種が知られ,自然界では水や牛乳などに存在し,健常人の口腔気管,腸管,腟などからも検出される。病原性のあるものもいくつかあって,化膿丹毒,扁桃炎,猩紅熱気管支肺炎産褥熱などの原因となる化膿レンサ球菌 Streptococcus pyogenes大葉性肺炎を起す肺炎球菌 S. pneumoniaeが含まれる。この菌群の分類は血清学的にAからU (IとJを欠く) の 19群に分けられ,このなかで主としてヒトの疾患と関係があるのはA,C,FおよびG群である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android