改訂新版 世界大百科事典 「レーリヒ」の意味・わかりやすい解説
レーリヒ
Nikolai Konstantinovich Rerikh
生没年:1874-1947
ロシアの画家,思想家,探検家。リョーリヒともいう。1897年ペテルブルグ大学,98年美術アカデミーを卒業後,パリに留学。帰国後画家として出発,好んで考古学および古代スラブ世界に画題を求めた。1910年代には教会の壁画とモザイク,舞台装飾にも新境地を開いた。18年以降ロシアを出,ヨーロッパ諸国を放浪した後,24-28年には妻エレナと長男のチベット学者ユーリーYurii Nikolaevich Rerikh(1902-60)とともに,カラコルム山脈,タリム盆地,アルタイ,モンゴル,チベット高原を経てシッキムに至る大探検を行った。旅行記の《アルタイ-ヒマラヤ》(1929)およびユーリーの著作《内奥アジアへの旅》(1931)がある。29年以降インド北部のクルー渓谷(ナガル村)に居を定め,〈ウルスワチUrusvati〉という名のヒマラヤ研究所を創設した。晩年の画風はヒマラヤを背景にした宗教的なものが多い。
なお,彼は戦時における文化財保護の国際条約のために貢献したことでも知られている。ニューヨークに作品を集めた美術館Nicholas Roerich Museumがある。
執筆者:加藤 九祚
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報