ロイズ船級協会(読み)ロイズせんきゅうきょうかい

百科事典マイペディア 「ロイズ船級協会」の意味・わかりやすい解説

ロイズ船級協会【ロイズせんきゅうきょうかい】

Lloyd's Register of Shippingといい,略称LR。1760年,ロンドンの保険引受人の集団ロイズ〉の業者船名録などの出版を始めたのに発し,1834年独立の機関として設立された。最も歴史の古い権威ある船級協会で,その造船規程は世界の造船界の基準となっている。
→関連項目日本海事協会

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む