ロマン=ロラン(英語表記)Romain Rolland

旺文社世界史事典 三訂版 「ロマン=ロラン」の解説

ロマン=ロラン
Romain Rolland

1866〜1944
フランスの作家・音楽史家
ソルボンヌ大学の音楽史教授のとき,『ジャンクリストフ』を書いた。第一次・第二次両世界大戦中はスイスに住み,作家生活を続けた。初め英雄主義的理想主義を唱えていたが,第一次世界大戦中は反戦論を唱え,第二次世界大戦中も平和主義者として活躍した。ファシズムを鋭く批判して人民戦線を支持し,多大な影響を及ぼした。著書ほかに『魅せられたる魂』『トルストイ伝』『愛と死の戯れ』などがある。1915年ノーベル文学賞を受賞

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android