ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロマンセーロ」の意味・わかりやすい解説
ロマンセーロ
Romancero
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…吟遊詩人によって伝播した中世の武勲詩(叙事詩)は,14世紀末から15世紀になるとジャンルとしての生命力を失い,しだいに忘れ去られることになるが,これらの武勲詩の中で民衆の心を強くとらえていた部分だけが全体の筋から遊離して人々の記憶に刻みつけられ,それが繰り返されたり,変形されたりして新たな様式の詩,ロマンセが生まれてきた。その集成をロマンセーロromanceroと呼ぶ。上述の過程を経て生まれたスペインの伝統的なロマンセのほかに,アーサー王と円卓の騎士,シャルルマーニュ(カール大帝)のスペイン遠征,あるいは〈辺境もの〉と呼ばれるモーロ人(イスラム教徒)とキリスト教徒の戦闘を題材としたものなどがあるが,成立年代によって,古ロマンセと新ロマンセに分類するのが普通である。…
※「ロマンセーロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...