ローゼンスタイン(その他表記)Rothenstein, Sir William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローゼンスタイン」の意味・わかりやすい解説

ローゼンスタイン
Rothenstein, Sir William

[生]1872.1.29. ヨークシャーブラッドフォード
[没]1945.2.14. グロスターシャー,ストロード近郊
イギリスの画家。 1889年パリに渡りアカデミー・ジュリアンで学び,ドガ,ピサロ,トゥールーズ=ロートレックらと交遊。 93年帰国,写実的な手法で肖像画を制作した。 1920~35年ロイヤル・アカデミー校長。 31年ナイトに叙せられた。ワイルド,A.ビアズリーらと親交をもち,J.コンラッドや W.イェーツの肖像画を描いた。主著ゴヤ生涯』 Life of Goya (1900) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む