ヴァンダル(その他表記)Vandal

翻訳|Vandal

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァンダル」の解説

ヴァンダル
Vandal

東ゲルマンの一部族。48年頃オーデル川,ヴィストゥラ川間のバルティック海沿岸に定住し(原住地はアゾフ海沿岸か),4世紀前半コンスタンティヌス大帝からパンノニアの地を受け,アリウス派キリスト教に改宗した。406年フンに押されて北イタリアガリアに入った。さらにイベリア半島に渡ったのち,429年ガイセリックのもとに北アフリカ征服地中海を制覇してローマをも劫掠した。正統派カトリックを圧迫してローマ人に悪名高い。533年東ローマ帝国(ビザンツ帝国)のベリサリウスに滅ぼされた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む