一〇正宗(読み)いちまるまさむね

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「一〇正宗」の解説

いちまるまさむね【一〇正宗】

山口の日本酒。酒名は、明治時代に営んでいた「一〇呉服店」にちなみ命名。「萩銘酒」と称される酒を醸造大吟醸酒純米吟醸酒本醸造酒などをラインナップ。原料米は山田錦など。仕込み水は阿武川伏流水蔵元の「一〇酒造」は大正6年(1917)創業所在地は萩市今古萩町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む