一ッ橋通町(読み)ひとつばしどおりちよう

日本歴史地名大系 「一ッ橋通町」の解説

一ッ橋通町
ひとつばしどおりちよう

[現在地名]千代田区一ッ橋二丁目・神田神保町かんだじんぼうちよう二丁目

明治五年(一八七二)起立。南の一ッ橋門と北の雉子橋きじばし間の堀端に面する町で、北西今川小路いまがわこうじ一丁目、北は南神保町。江戸時代はおおむね武家地。なお寛永江戸図では南北の橋が逆転して記され(東京市史稿)、水野大和・小栗忠七などの屋敷があった。沿革図書などによると、延宝年間(一六七三―八一)は堀端の一ッ橋御門前に松平備前守、雉子橋前に酒井伊予守邸、北方井上筑後守・神保新右衛門などの拝領地があった。元禄年間(一六八八―一七〇四)絵図を見ると南部は明地となり、北部は御舂屋と武家地。宝永七―八年(一七一〇―一一)の絵図では明地は遠藤下野守などの屋敷や寿光院殿御用屋敷となっているが、享保二年(一七一七)には火災のため再度明地となり四番明地と呼称され(沿革図書)、隣接する三番明地などとともに護持院ごじいん原とよばれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android