一世の別れ(読み)いっせのわかれ

精選版 日本国語大辞典 「一世の別れ」の意味・読み・例文・類語

いっせ【一世】 の 別(わか)

  1. ( 親子一世の縁ということから ) 親子の二度と会えない別れ。
    1. [初出の実例]「知らぬ子供の寝入りばな、一世の別れと繰り言を、後に残して雪国のつもる歎きと知られたり」(出典:浄瑠璃・本朝二十四孝(1766)三)
  2. 一生一度の別れ。死に別れ。
    1. [初出の実例]「いかに武士の妻だとて、夫婦一世(イッセ)の別(ワカ)れが泣かずに居られませうか」(出典:二人比丘尼色懺悔(1889)〈尾崎紅葉奇遇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む