一弾指(読み)イチダンシ

精選版 日本国語大辞典 「一弾指」の意味・読み・例文・類語

いち‐だんし【一弾指】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いちたんじ」「いったんじ」とも ) 仏語。指を一度はじくこと。転じて、一度指をはじくほどのきわめて短い時間。瞬間。一弾指頃(しきょう)。いったんじ。
    1. [初出の実例]「一弾指のあひだに、六十五の刹那生滅す」(出典:正法眼蔵(1231‐53)出家功徳)
    2. 「明治の四十年を〈略〉ずっと遠くから見ると一弾指の間に過ぎん」(出典:野分(1907)〈夏目漱石〉一一)
    3. [その他の文献]〔順正理論‐三一〕

いっ‐たんじ【一弾指】

  1. 〘 名詞 〙いちだんし(一弾指)日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む