一条ふみ(読み)いちじょう ふみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一条ふみ」の解説

一条ふみ いちじょう-ふみ

1925- 昭和後期-平成時代の農民作家。
大正14年9月7日生まれ。小学生時代に綴方(つづりかた)教育運動の影響をうける。郷里岩手県の山間農業に従事し,昭和26年文集「ともしび」を創刊。42年農民生活記録文集「むぎ」を創刊。55年北上山脈開拓地に入植。著作に「永遠の農婦たち」「東北のおなごたち」「ふみさんの自分で治す草と野菜常備薬」など。一戸高女卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む