一松(読み)ひとつまつ

精選版 日本国語大辞典 「一松」の意味・読み・例文・類語

ひとつ‐まつ【一松】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ただ一本だけ生えて立っている松。一本松
    1. [初出の実例]「尾津の埼なる比登都麻都(ヒトツマツ) あせを 比登都麻都(ヒトツマツ) 人にありせば」(出典古事記(712)中・歌謡)
  2. [ 2 ] 滋賀県大津市、琵琶湖西岸の唐崎の地にあった一本松。唐崎の松。この松を中心とする「唐崎の夜雨」は近江八景の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む