一湊村(読み)いつそうむら

日本歴史地名大系 「一湊村」の解説

一湊村
いつそうむら

[現在地名]上屋久町一湊

志戸子しとこ村の西に位置し、南西吉田よしだ村、南は山岳、北は海に面する。壱湊とも書いた。文禄検地では吉田村の小村であったが(三国名勝図会)、その後宮之浦みやのうら村の小村となった(薩藩政要録)。永禄九年(一五六六)禰寝勢はたけ(現三島村)から「屋久島之一湊」を攻撃している(種子島家譜)。明暦三年(一六五七)頃の屋久島大絵図(県立図書館蔵)に村名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む