一灯(読み)イットウ

精選版 日本国語大辞典 「一灯」の意味・読み・例文・類語

いっ‐とう【一灯】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 灯明電灯など、一つの明かり。
    1. [初出の実例]「疎影横斜春不稀、就窓挑尽一燈微」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)三・点燈移梅影)
    2. [その他の文献]〔劉長卿‐遠公龕詩〕
  3. 一つの宗旨
    1. [初出の実例]「此やうな夜すがら、二祖も一灯を滅せられたぞ」(出典:寛永刊本江湖集鈔(1633)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む