デジタル大辞泉
「一白」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いっ‐ぱく【一白】
- 〘 名詞 〙
- ① 陰陽道でいう九星(きゅうせい)の一つ。星では水星に、方角では北方に割りふる。方位、配偶などでは、これに当たるものは吉とされる。
- ② 馬の一本の足先の毛に白いまだらのあること。また、その馬。
- [初出の実例]「河原毛にも色々有なり。〈略〉一つ白を一白といふなり」(出典:随筆・卯花園漫録(1809))
- ③ 物や場所が全部白いこと。まっしろ。
- [初出の実例]「四山一白玉崢嶸、豈啻黄金百鎰賜」(出典:再北遊詩草(1825)小松城下似墨屏空翠暁山芝圃)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 