一竜斎貞水(読み)いちりゅうさい ていすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一竜斎貞水」の解説

一竜斎貞水(6代) いちりゅうさい-ていすい

1939- 昭和後期-平成時代の講談師
昭和14年6月29日生まれ。昭和30年城北高在学中に5代一竜斎貞丈に入門,貞春を名のる。41年真打となり,6代貞水を襲名。「忠僕直助」「彰義隊始末記」などを得意とする。照明音響をつかった怪談をはじめ,「怪談の貞水」といわれる。平成14年人間国宝。東京出身。本名は浅野清太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む