一色新田
いつしきしんでん
[現在地名]東員町長深
員弁川の南、長深村の西南に位置する。慶安郷帳(明大刑博蔵)にはまだみえず、元禄郷帳に至って長深西森村・長深東村両村の枝郷として高付されている。江戸時代の前期・中期は桑名藩領、文政六年(一八二三)忍(現行田市)藩領、天保一四年(一八四三)信楽(現滋賀県)代官支配の幕府領、次いで弘化二年(一八四五)笠松(現岐阜県)郡代所管、嘉永七年(一八五四)再び忍藩領に復した。
当村は東一色村(現員弁町)により開発されたため、一色新田と称した(員弁雑志)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 