一迫町(読み)いちはさまちよう

日本歴史地名大系 「一迫町」の解説

一迫町
いちはさまちよう

面積:八七・九三平方キロ

郡南西部にあり、北は花山はなやま村・鶯沢うぐいすざわ町・栗駒くりこま町、東は築館つきだて町、南は高清水たかしみず町と玉造たまつくり岩出山いわでやま町・鳴子なるこ町と接する。栗駒(一六二七・七メートル)水源とする一迫川が町域をほぼ南東流し、支流長崎ながさき川・いにしえ川もほぼ並行し、町東部で合流する。一迫・長崎両川の間は狭長の平地で、水田地帯となっており、両川の外側は緩傾斜である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む