ひと‐かさね【一重・一襲】
- 〘 名詞 〙
- ① 一つに重ねたもの。また、いくつかに重ねてある物の一つ。
- [初出の実例]「かみ一かさねをたけにはさみ」(出典:御伽草子・物くさ太郎(室町末))
- ② 襲(かさね)のひとそろい。また、女房・童・僧などの装束の上下ひとそろい。
- [初出の実例]「中宮より、くるみ色の御直垂、くちなし染のうちきひとかさね」(出典:多武峰少将物語(10C中))
- ③ 二つでそろいになる物のひとそろい。〔女重宝記(元祿五年)(1692)〕
- [初出の実例]「祝ひの供餠一重(ヒトカサネ)を」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 