七双子古墳群(読み)ななぞうしこふんぐん

日本歴史地名大系 「七双子古墳群」の解説

七双子古墳群
ななぞうしこふんぐん

[現在地名]杵築市本庄 野地

八坂やさか川を遡行すると、本庄ほんじようで大きく蛇行する。この蛇行点より北西へ約一キロの所に七双子池が存在する。この池の周辺には俗に「地バレモン三百」とよばれる多数の小円墳が所在した。七双子古墳群は古くから知られており、そのなかの一基が明治初年に発掘され、金環が出土している。昭和三六年(一九六一)古墳群の一部が蜜柑園造成のため開墾されることになり、事前調査が行われた。この時の調査では八基の古墳が対象となった。いずれも封土は天井石が見える程度まで流失していた。第二号古墳は横口式構造の竪穴式石室として注目された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android