七社神社(読み)しちしやじんじや

日本歴史地名大系 「七社神社」の解説

七社神社
しちしやじんじや

[現在地名]伊自良村長滝

甘南美かんなび寺から約五〇〇メートル下った長滝ながたき集落の北に鎮座する。大木が林立し、近くに伊自良湖がある。旧村社。祭神菊理姫神・伊弉諾尊伊弉冊尊大山咋神、そのほか祭神不詳三柱があり、神像計七体で、社名は七祭神を合祀したためとも思われる。創建年月不詳。現存の棟札で最古のものは慶長四年(一五九九)だが、寛政四年(一七九二)伝記によると、中世大桑おおが(現高富町)城主土岐氏の崇拝が厚く、社地・山林が寄進されたが、社殿は大桑城落城後焼失し、古文書類もすべて焼失したと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android