大阪府吹田市(すいたし)にあり、1970年(昭和45)に開催された万国博覧会の広大な跡地を利用した公園。正式名称は、日本万国博覧会記念公園。一般に万博公園、万博記念公園ともよばれる。面積264万平方メートル。1972年、芸術・学術、スポーツ、レクリエーションを3本柱として計画整備された。万国博ホール、日本庭園は残され、野球場、テニスコート、プールなどのスポーツ施設、ジェットコースターなどのあるエキスポランドのほか、国立民族学博物館、国立国際美術館、日本民芸館、自然文化園などがつくられた。
[樋口節夫]
その後、施設の老朽化などにより、万国博ホール、プールなどが閉鎖、撤去され、国立国際美術館は、大阪市の中之島へ移転した。エキスポランドは、2007年(平成19)より休業していたが、2009年廃業した。
[編集部]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...