大阪府吹田市(すいたし)にあり、1970年(昭和45)に開催された万国博覧会の広大な跡地を利用した公園。正式名称は、日本万国博覧会記念公園。一般に万博公園、万博記念公園ともよばれる。面積264万平方メートル。1972年、芸術・学術、スポーツ、レクリエーションを3本柱として計画整備された。万国博ホール、日本庭園は残され、野球場、テニスコート、プールなどのスポーツ施設、ジェットコースターなどのあるエキスポランドのほか、国立民族学博物館、国立国際美術館、日本民芸館、自然文化園などがつくられた。
[樋口節夫]
その後、施設の老朽化などにより、万国博ホール、プールなどが閉鎖、撤去され、国立国際美術館は、大阪市の中之島へ移転した。エキスポランドは、2007年(平成19)より休業していたが、2009年廃業した。
[編集部]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新