万木城(読み)まんぎじょう

日本の城がわかる事典 「万木城」の解説

まんぎじょう【万木城】

千葉県いすみ市(旧夷隅郡夷隅町)にあった山城(やまじろ)。土岐頼元(元頼)が応永年間(1394~1428年)に築いた城とされている。頼元は摂津富山城から安房に来て安西氏に仕え、後に里見氏に臣従したともいわれるが出自は不明である。天文の内訌後の後期里見氏の武将の中で、万木城主の土岐為頼は大多喜城(夷隅郡大多喜町)の正木時茂、東金城(東金市)の坂井敏房とともに勇将として知られた。しかし、1564年(永禄7)の第二次国府台合戦では、里見方として出陣したものの、戦場で北条方に寝返った。小田原の役の前年の1589年(天正17)、土岐頼春は豊臣秀吉の北条攻めの備えとして、小田原城に300騎を派遣した。それを見計らって庁南城(長生郡長南町)の武田豊信(信栄)や里見義頼が万木城を急襲したが、頼春はこれを撃退している。その直後に大多喜城主の正木時茂が万木城を包囲したが、これも撃退している。しかし、翌1590年(天正18)の小田原の役で、万木城は徳川家康家臣の本多忠勝に攻められて落城し、土岐氏は滅亡、万木城は廃城となった。いすみ鉄道国吉駅から徒歩約50分。◇万喜城とも記される。

出典 講談社日本の城がわかる事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android