日本歴史地名大系 「万田庄」の解説 万田庄まんだのしよう 島根県:平田市万田村万田庄宇賀(うが)川の上流域、現万田町を中心とする地域に成立した庄園で、中世には楯縫(たてぬい)郡に属した。文永八年(一二七一)一一月日の杵築大社三月会相撲舞頭役結番帳に万田本庄と万田新庄がみえる。両庄の領有関係は不明であるが、本庄成立の後にさらに開発が進められて、新庄が成立したのであろう。同結番帳によると本庄は二〇丁の定田を有し、地頭は万田二郎太郎。吉田(よしだ)庄(現安来市)などとともに第一九番の相撲を勤仕した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by