三ッ沢村
みつざわむら
[現在地名]韮崎市穂坂町三ッ沢
上野山村の北東、茅ヶ岳の南西山麓に位置する。村名は用の沢・櫟沢・一の沢といずれも六反川水系に属する三つの沢が地内を流れていることによるという。三沢村とも記し、東は上今井村。亥七月六日付の武田信玄印判状写(竜王村史)に「三ツ沢村」とみえ、永禄六年(一五六三)武田信玄は当村をはじめ、上今井村・宮窪村など九ヵ村に対して釜無川の川除普請を命じている。慶長古高帳では高一六七石余、幕府領。慶長七年(一六〇二)の検地帳(県立図書館蔵)では麻畑二反余・上畑一町四反余・中畑五町六反余・下畑八町七反余・下々畑六町九反余、永荒地二町七反余・屋敷六反余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 