三井高喜(読み)みつい・たかよし

朝日日本歴史人物事典 「三井高喜」の解説

三井高喜

没年:明治27.3.11(1894)
生年:文政6.9.21(1823.10.24)
幕末明治期の実業家。南三井家高英の8男として京都に生まれる。幼名八十助。天保3(1832)年小石川三井家の養子となり,弘化4(1847)年家督を相続,三郎助と改名。京都両替店を管轄。幕末から維新にかけ外国方御金御用達などの幕府御用や商法会所元締頭取役などの維新政府御用も務めた。幕末維新期の三井経営危機下で三野村利左衛門,三井総領家高福,高朗と共に経営再建と組織改革に尽力。明治9(1876)年三井銀行創立に際し副長就任。18~24年には同行総長を務め,官金取扱中心から民間商業銀行への脱皮に努力した。20年家督委譲後,高喜と改めた。<参考文献>三井文庫編『三井事業史』本編2巻,3巻上

(花井俊介)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三井高喜」の解説

三井高喜 みつい-たかよし

1823-1894 幕末-明治時代の実業家。
文政6年9月21日生まれ。三井嘉菊の8男。三井小石川家7代をつぎ,京都両替店の代表名三郎助を襲名。維新期には三井高福(たかよし)に協力し,新政府側の軍資金を調達した。明治9年三井銀行の創業重役,18年総長。明治27年3月11日死去。72歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「三井高喜」の解説

三井 高喜 (みつい たかよし)

生年月日:1823年9月21日
江戸時代;明治時代の実業家。三井銀行総長
1894年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android