出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
三井E&Sホールディングス
みつイーアンドエスホールディングス
Mitsui E&S Holdings Co., Ltd.
造船を中心とする三井グループの総合重工業会社。船舶用ディーゼルで世界トップクラス。1917年三井物産造船部として岡山県玉野市で創業。1924年には日本最初のディーゼル貨物船を完成。1937年分離独立して玉造船所として正式に設立,1942年商号を三井造船に変更。造船,船舶修理,化学工業機械を担当する三井グループ重工業の中核となった。第2次世界大戦後は計画造船の受注で着実に発展,化工機部門も 1954年独自のガスタービンの開発により本格的にこの分野に進出。1962年千葉事業所操業開始。同年日本開発機製造,1967年藤永田造船所を合併して規模を拡大。各種船舶のほか船舶ブロック構造方式を応用したブロック工法による実験住宅を完成し,住宅産業部門に進出。海洋開発,公害防止産業部門へも進出して積極的に多角化をはかっている。1988年一部の製造・工作部門を分離して大分三井造船(2008吸収合併),由良三井造船(のちの MES-KHI由良ドック)を設立。2018年持株会社体制に移行し,商号を三井E&Sホールディングスに変更。船舶・艦艇事業を三井E&S造船に,機械・システム事業を三井E&Sマシナリーに,エンジニアリング事業を三井E&Sエンジニアリングにそれぞれ承継した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 