三人のピント(読み)サンニンノピント

デジタル大辞泉 「三人のピント」の意味・読み・例文・類語

さんにんのピント【三人のピント】

原題、〈ドイツDie drei Pintosウェーバーオペラ。全3幕。1820年から1821年にかけて第1幕のみ作曲マーラー補筆により完成し、1888年にライプチヒ初演。望まぬ結婚を父から命ぜられた娘クラリッサをめぐる、許婚者ピントと彼になりすました男、およびクラリッサの本当の恋人ゴメスによる喜劇

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む