三友河岸(読み)みともがし

日本歴史地名大系 「三友河岸」の解説

三友河岸
みともがし

[現在地名]本庄市新井

からす川と利根川の合流点南岸付近にあった河岸場。字御陣場ごじんば付近に比定される。「風土記稿」の新井あらい村の項に、河岸について「江戸ヨリ水路四十四里程、三友河岸ト云、按ニ榛沢郡横瀬村大日堂天正十一年ノ棟札ニ三友・新井等ノ氏見ユ、共ニ其名ハ滅シテ読得ス、コノ河岸ノ名モコレ等ヨリ起リシニヤ」と記される。「都島連合地誌」によると、寛文一〇年(一六七〇)宮下六右衛門なる者とその一族が新井村北西の荒蕪地を開墾し、岡上二郎兵衛による検地を経て本庄領だい河岸と称され、当時屋敷一町三反余・畑二反余・竹藪三反余・除地三反余があったといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android