三問(読み)サンモン

デジタル大辞泉 「三問」の意味・読み・例文・類語

さん‐もん【三問】

三度質問すること。また、三度訪問すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三問」の意味・読み・例文・類語

さん‐もん【三問】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「礼記‐曲礼上」の「入竟而問禁、入国而問俗、入門而問諱」から ) 他国の境に入ればその禁制を問い、国に入れば風俗を問い、人の門を入れば先人の諱を問うこと。
  3. 三たび訪問すること。〔周礼秋官・大行人〕
  4. さんもんじょう(三問状)」の略。
    1. [初出の実例]「三問土代」(出典:大徳寺文書‐延徳四年(1492)八月日・養徳院雑掌三問状案)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む