日本大百科全書(ニッポニカ) 「三増峠」の意味・わかりやすい解説 三増峠みませとうげ 神奈川県愛甲(あいこう)郡愛川町と相模原市(さがみはらし)緑(みどり)区の境界にある峠。標高317メートル。峠の南麓(なんろく)は1569年(永禄12)甲斐(かい)の武田信玄と小田原の北条氏康(うじやす)の両軍勢あわせて約5万が激戦を交え、北条勢が敗走した三増合戦の古戦場として知られる。現在は峠上に1969年(昭和44)に合戦400年を記念して愛川町が建てた記念碑があり、東麓の高峰集落には戦没した武田の将浅利信種(あさりのぶたね)の墓、両軍の戦死者を弔った首塚、胴塚などがある。小田急電鉄本厚木(ほんあつぎ)駅からバスの便がある。[浅香幸雄][参照項目] | 武田信玄 | 北条氏康 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例