三好琢磨(読み)みよし たくま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三好琢磨」の解説

三好琢磨 みよし-たくま

1842-1919 明治-大正時代開拓者
天保(てんぽう)13年2月15日生まれ。もと常陸(ひたち)(茨城県)麻生(あそう)藩家老。明治15年士族授産を目的とした行方(なめかた)郡の原野開墾結社弘農社の社長となり,多額の私財を投じて,その経営にあたった。大正8年10月23日死去。78歳。本姓高山

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android