三好監物(読み)みよし けんもつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三好監物」の解説

三好監物 みよし-けんもつ

1815-1868 幕末武士
文化12年生まれ。陸奥(むつ)仙台藩士。若年寄となり,藩政参与大政奉還のとき主命で京都にゆき,会津(あいづ)征討の朝命をうけ奥羽鎮撫総督とともに帰藩した。奥羽越列藩同盟結成により失脚,慶応4年8月15日自刃(じじん)した。54歳。名は清房。号は閑斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む