三宅友信 みやけ-とものぶ
1807*-1886 江戸時代後期の蘭学者。
文化3年11月27日生まれ。三河(愛知県)田原藩主三宅康友の子。若隠居して江戸にすみ,側用人渡辺崋山(かざん)のすすめで蘭学を研究。原書をあつめ高野長英,小関三英らを翻訳にあたらせるなど,洋学の後援者となった。明治19年8月8日死去。81歳。字(あざな)は子信。通称は鋼蔵。号は毅斎,片鉄。訳書に「泰西兵鑑初編」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 