三条川東
さんじようかわひがし
[現在地名]東山区大橋町・二町目・三町目・大黒町・五軒町・新五軒町・若竹町・若松町、左京区法林寺門前町・超勝寺門前町
三条橋東詰を起点に三条通及び大和大路(縄手通)に沿って展開した洛外町続き町の通称。東は粟田口村青蓮院境内諸町に連なり、西は鴨川に面する。
江戸時代後期には、一〇町を数えるが、元禄二年(一六八九)刊「京羽二重織留」に「東は河原町より下粟田六町以東の新町」とある「下粟田六町」がこの地域と思われ、それは三条通に面した大橋町・二丁目・三丁目及び大和大路の五軒町・新五軒町・大黒町と考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 