三泉(読み)さんせん

精選版 日本国語大辞典 「三泉」の意味・読み・例文・類語

さん‐せん【三泉】

  1. 〘 名詞 〙 深い泉、転じて地の底。死者の行く世界冥土黄泉九泉
    1. [初出の実例]「返魂奇香、百斛尽燃、何留片時、誰脱三泉」(出典:三教指帰(797頃)下)
    2. [その他の文献]〔史記‐秦始皇本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む