デジタル大辞泉
「冥土」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めい‐ど【冥土・冥途】
- 〘 名詞 〙 仏語。死後、死者の霊魂がたどって行く道。亡者のさまよい行く世界。地獄・餓鬼・畜生の三悪道など。多数の冥官・冥吏がいて、人の生前の罪過に罰をくだすものとされ、また、三途(さんず)の川や賽(さい)の河原などがあると信じられた。よみじ。黄泉。冥界。冥府。冥莫。冥路。
- [初出の実例]「冥途無二節候一、何処復知レ春」(出典:文華秀麗集(818)中・奉和侍中翁主挽歌詞〈巨勢識人〉)
- 「冥途に至て、罪を勘へて、牛の身に成らむとす」(出典:今昔物語集(1120頃か)六)
- [その他の文献]〔国清百録‐三〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
冥土
めいど
冥途(めいど)とも書き、冥界(めいかい)、黄泉(よみ)などともいう。死後、死者の霊魂がたどって行く道。亡者のさまよい行く世界。主として地獄(じごく)、餓鬼(がき)、畜生(ちくしょう)の三悪道などをさす。中国ではこの冥土には閻魔(えんま)などの十王や、多くの冥官や冥吏などがいて、生前の罪過を罰するものと信じられた。日本では地蔵(じぞう)信仰と関連して、三途(さんず)の川、賽(さい)の河原などがあると考えられた。
[佐々木章格]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「冥土」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 