三浦庄二(読み)みうら しょうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦庄二」の解説

三浦庄二 みうら-しょうじ

1724-? 江戸時代中期の武士
享保(きょうほう)9年生まれ。遠江(とおとうみ)(静岡県)相良(さがら)藩士。田沼家用人三浦五左衛門の養子で,老中田沼意次(おきつぐ)の用人として政策立案にかかわった。意次失脚後は暇をだされたとも,蟄居(ちっきょ)となったともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む