三浦洸一(読み)みうら こういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦洸一」の解説

三浦洸一 みうら-こういち

1928- 昭和後期-平成時代の歌手
昭和3年1月1日生まれ。吉田正師事。昭和28年日本ビクターから「さすらいの恋唄」でデビュー。「落葉しぐれ」「弁天小僧」「東京の人」「踊子」などがヒット,折り目ただしい歌唱が愛されて人気をえた。平成12年日本レコード大賞功労賞。神奈川県出身。東洋音楽学校卒。本名は桑田利康。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む