三浦義意(読み)みうら よしおき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦義意」の解説

三浦義意 みうら-よしおき

1496-1516 戦国時代武将
明応5年生まれ。三浦義同(よしあつ)の子。相模(さがみ)(神奈川県)新井城主。北条早雲の相模侵攻に抵抗し,父とともに籠城(ろうじょう)。永正(えいしょう)13年7月11日自決。21歳。身長2m余,85人力とつたえられる。通称は荒次郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む