三浦顕次(読み)みうら たかつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦顕次」の解説

三浦顕次 みうら-たかつぐ

1847-1895 幕末大名
弘化(こうか)4年1月4日生まれ。三浦弘次長男病身の父にかわり第1・第2次幕長戦争に出陣する。慶応3年,隣藩津山藩,松山藩との佐幕同盟をぬけて勤王派に属す。4年美作(みまさか)(岡山県)勝山藩主三浦家10代となる。明治28年9月11日死去。49歳。号は旭州。名は「あきつぐ」ともよむ。

三浦顕次 みうら-あきつぐ

みうら-たかつぐ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android