すべて 

三瓶町(読み)みかめちよう

日本歴史地名大系 「三瓶町」の解説

三瓶町
みかめちよう

面積:四一・七六平方キロ

八幡浜やわたはま市の南に接する農漁業と工業の町。東には堂所どうしよ(五九三メートル)などの山地があり、東宇和郡宇和うわ町、南は同郡明浜あけはま町に接する。西はリアス海岸で、三瓶湾湾頭の三瓶港は江戸時代の朝立あさだつ浦の発展したもので良港として知られる。朝立川、谷道たにみち川、三島川の各流域にわずかに平地が形成されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む